忍者ブログ

Blog Sinners 2008

特に何も考えないでだらだらと日常をつづったりつづらなかったりしつつ適当運用なうぇぶろぐ。現在のところほぼ週2運用ー。

[PR]

2025/07/16(Wed)19:56

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

WEB拍手レス9月分?

2007/09/04(Tue)21:20

>助け船は不沈艦だったとかそんなオチ?(≧▽≦)ノシぶわっはっはっは!

うわお!ウケて下さったのは非常に書いた人冥利に尽きるのですがマジで意図してませんでした。…ラリアットって書いておけば良かったですだよ

>クローズライン・・・なんか勉強なったわ豆知識ありがとうw

えーと,BBSでしょーかね?うん,確かに「クローズライン」はアメリカで言うところの「ラリアット」ですだね。

>仮面ライダー良いですよね。14連チャンが最高ですけども。

面白いとは思いますですが,バトルタイプはもちょっとスペックを煮詰めて欲しいとか思うですよね。一発転落は泣きそうになるです。

9/11

>にゃあ

にゃ!

ベランダ猫


>いやいやいや待てwおもいっきり#1に書いてあったがなw
>ああ、さっきのはクローズラインのことねw


いや,トリビアめいたことは本文でやんなかったもので。なんか「洗濯物を干すロープ」の意味らしいですじょ?

>イィー!←ショッカー風

すごくイイィー!!

大当たり確定

9/12

>ファリダットはダート色が強く出過ぎなければ、POGでは非常に楽しみな一頭ですな。

キングマンボだけに何とも言えないところではあるのですが,POG的には距離の長短よりも芝かダートかが重要とゆコトを解ってらっしゃるあたりあなたも病んでますな(褒め言葉)♪

ダート適性とか,POG的には勝ち上がるためだけの適性ですからね。オープンに上がっちゃうと用無しなんですもの期間内は(地方賞金ありルールだとちょっと違うけど)。

>ラリアットって技もそもそもは投げ縄とゆー意味らしいです。縄つながりですな。

PWF会長は現役時カウボーイスタイルでしたねそういえば。打ち込んでいくタイプの氏のラリアットと差し渡した腕に引っかける一般的なクローズラインは迫力とか説得力とかにどうしても差が(以下255行に渡って語りが続くので省略)

幼かった故ビデオでしか見ていない田園コロシアムでのアンドレ対(省略ったら省略)

>ダイワカンパニーは松山さんとこですか。最近ダイワの有力馬は増沢さんとこへ行きませんなぁ

ダイワの馬自体がどちらかといえば今世紀に入ってから活躍してる感じですね。ワタクシメにとっての松山厩舎はやはりジェニュインです。就職して間もないワタクシメが生まれて初めてやったPOGで2位に食い込むことが出来たのが(本日は語り過ぎなので省略)

9/15

>POGは雑誌でやった事あるけど、全然勝ち上がらない(w まだGⅠ予想の方が当たるなと思っています

厩舎とか血統とか馬主とかいろんなファクターを考慮した先物買いがPOGです。ある程度予想は付いても必ずしも結果が付いてこないところが奥深いですよな。しかし予想が当たるのはウラヤマシス。

>闇雲に増税すれば財政が立ち直るってのは幻想ですよ。安倍首相は小泉路線の継続、つまりはデフレなのにデフレ解消どころかそれを進める政策を取り、その影響で外需での株価上昇はありますが国民の可処分所得の減少による内需の低下、また歳出削減による雇用や社会保障の減少などをやっていますからね。庶民向けの増税は反感を買うだけでなく国内の消費も減衰させ結果的に財政をもしめつけますよ。今のままでは

物事は基本的にバランスの問題だと思うのです。国の運営のような全体的に重要な事柄であればなおさらですね。

株式市場重視の経済活動を総て否定するものではないですし,社会保障を必要充分以上のものにする必要性もさして感じてはいません。ただ,経済活動の自由性のみを重視しすぎた結果「実体のない指標上での豊かさ」のみが浮き彫りになったわけですね。

「官から民へ」の政策の基本自体は間違っていないと思うのです。政府は本来「民間じゃ利益が出ないからどこもやろうとしないんだけどどっかがやんないといけないから(例:低所得者向けの各種事業とか地方で利用者の少ないバスとかの公共交通機関)」か「国策上必要だから営利企業に独占させるわけにはいかない(例:安全保障とか住民情報管理とか)」ものだけを公務として行うだけで充分だと思うのです。以前の情報処理体制のままでは不可能だったことでも,現在のネットワーク化が進展した社会であれば自ずから公的機関の役割も変わってくるはずですのでそういう効率化には賛成なのです。道州制導入とかね。

しかしながら,一番の問題点は,ここ数年の政策が,主として企業の収益性の向上のみを主眼に据えた政策を展開し,「現在社会で労働し生産並びに物流,サービスの各分野の一線で働いてる人」に対しては事実上の増税による負担増と福利厚生の切り下げ(社会保障費及び医療費の増加)で応分負担どころではない「痛み」を強いているところですね。そりゃ,生活にかかる部分で具体的な明るいビジョンを示せないのに美しい国云々言われたところで「はぁ?」なコトになるわけですよ。「いつまで続くかわからない苦痛」にストレス耐性の低い一般的現代人のうちどれだけが耐えられると思ってるのでしょうか。

医療とか介護とかについてもいろいろと言えることはあるのですが,既に充分長くなったのでまたの機会にー。

>に,兄さん,どうしたんですかそんなふつーのブログみたいなことを!

いつもはフツーじゃないみたいじゃないですか!やだなあもう。
あと読点にカンマ使ってる人はけーん!
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

>ろっどさんは民○党のご支持ではなかったのですか?

特に「どの政党を支持してます」と言うことはないですね実際のトコロ。根っこは保守だなあ,とは自覚してますけども。あ,思想信条の関係で「ココにだけは投票しない」ってのはあります。ただ,はっきりしてるのはそのときに投票するのが「自分の生活にとって良いことをしてくれそうなところ」ですー。




9/17

>9/12は珍しく難しそうなことが書いてありましたので、読み飛ばしました。(笑)

いやまあその,ちょっとメッセでそんなハナシになったのでサイトでもやってみた次第。深い意味はございませんぬ。

>最近,お店に来てませんね,お仕事忙しいのでしょうか.


はっはっはやだなあ。君のことを忘れるわけないじゃないか。

胸が悪くなるような笑顔で

ところで句読点はわざわざカンマコロンに?

>9/15も難しい事書いてあったので読み飛ばしました。(笑)

すべて読み飛ばして構わない仕様になっておりますあずゆーらいく!
気に入ったネタのみで楽しんでいただければ重畳ですだよん。

>Perfumeの声は良いですね。

多分にエフェクトがかかってますが地の声も可愛らしい感じですね。電子音自体が好きなのでアレンジ次第ではゴハン何杯でもいけるですよ!ですよ!
(゚∀゚∩

このAAお気に入り


9/22


>佐祐理さんは俺の嫁。(笑)

いやじゃいやじゃあ!ワタクシメの嫁じゃあ!!!



>http://www.buildup.co.jp/pq/# <悪趣味だけど、これなんかどうよ?w

そんな貴君にはコレを進呈。どした,ほれ。遠慮するでない!

>「まいらいふ」はまだですかー?今年は頑張ってるんで完全に終戦しちゃう前には何とかお願いします。

おーけーすみませぬ!ネタが固まったら何とかええ何とか!とゆか展開変わるよな部分を決めかねてたりするですよね。申し訳なし。

確かに今年はがんばっておりますです我が贔屓球団。ちとAクラスは無理っぽいですががんばって欲しいですー


PR

No.49|サイト関係Comment(0)Trackback()

Comment

Comment Write
Name
Title
Mail
URL

Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 

Trackback

URL :